| page | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||||
| 1 | 2008 東日本チャレンジカップ 第9戦 〜 パドックにて 〜 | ||
| 時刻は7:19AM | |||
|
2008年東日本チャレンジカップ第9戦 in富士スピードウェイ! |
|||
| 朝のうちはわずかに富士山が見えた | |||
|
ゲートオープンが7:30とHPに出ていたので、早すぎるかなと思ったが、とりあえず向かったらゲートは開いていた。 |
| 11番ピット | |||
(写真:Yukiopapa-san) |
今日のピットは11番。 |
||
忙しい時間帯です |
|||
|
一方、ツッチー隊長はまだ現れず。 |
| 今見ると、黄色地でも違和感ないか・・・ | |||
|
MFJ ロードレース国内競技規則 付則4の8項でナンバープレートに関する規定があり、 |
|||
|
赤い色の車体は懐かしさを感じるカラーリングだ。
今回はSP忠男チームでの参戦ではないので、目玉マークは使えないらしい。 |
|||
| 新しいヘルメットです | |||
ヘルメットは新調して目玉がなくなったが、レーシングスーツ(つなぎ)の方も、目玉のところが隠されている。 |
|||
| 背中からも目玉はなくなっているのです |
|||
忠男の目玉マークは車体からも消えていて、わずかにマフラーに、メーカーとしてのステッカーが貼られているぐらい。 |
|||
| ツッチーさんの名著です | |||
そんな中で、当HPのロゴや、なにやら難しい漢字の並んだタイトルの本のステッカーが貼ってある。 |
|||
![]() |
そんなこんなで、うろうろしているうちに、もう8時。 |
||
|
引き返していては間に合わないので、ダメもとで工事のおじさんに |
予選開始直前 ピット前に戻ってくるのを待つ (写真:Yukiopapa-san) |
||
いよいよ、JSB1000の予選スタートだ (写真:Yukiopapa-san) |
|||
|
果たして、まりぞーさんとT-FLATは予選レースに間に合ったのか? |
|||
To be continued
| page | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||||
Copyright © 2008 H.Kawada All Rights Reserved