|
![]() |
|
東北旅行の4日目は平泉の中尊寺。国宝建造物第1号の金色堂や重要文化財の数々を見学してきました。 松尾芭蕉の「おくのほそ道」の世界です。 |
||
(写真はEOS40D+EF70-200mm F4L IS USM、EF-S17-55mm F2.8 IS USM) |
五月雨の 降りのこしてや 光堂 EOS40D+EF-S17-55mm f/2.8 IS USM F5.6 Auto -1/3EV ![]() |
![]() |
|||
中尊寺ハス | |||
11世紀後半。みちのくには京都以上に絢爛豪華な都があった。 |
|||
讃衡蔵(さんこうぞう) | |||
中尊寺の境内に入って、まず最初に入ったのが讃衡蔵。 |
お散歩中のワンちゃん 暑くてグダグダ〜 | |||
気持ちいい〜 |
讃衡蔵の見学を終えて外に出ると、表通りのところにお散歩中のラブラドールがいた。 |
||
なつかれちゃった |
|||
![]() |
金色堂 | |||
ワンちゃんに別れを告げて、いよいよメインイベントである、金色堂に向かう。 |
|||
お堂の中は撮影禁止であるため、写真がありません。残念です。 |
月見坂 | |||||||||
中尊寺の表参道を月見坂という。 |
|||||||||
|
|||||||||
大日堂 |
峯薬師堂 目にご利益があるらしい ↑ここにケロっとカエルの石像 |
||||||||
不動堂 | |||||||||
本堂の門 | |||||||||
不動堂は、中尊寺の祈祷道場。 |
本堂 |
||||||||
一通り境内の中の観光は終了。優ちゃんもソフトクリームを食べ終わったようだ。 |
|||
![]() |
厳美渓 |
|||
続いて向かった先は厳美渓。 |
|||
空飛ぶだんごの店 「郭公屋」 | |||
厳美渓には何故か団子屋さんが多いのだが、中でも郭公だんごは、「空飛ぶだんご」として名物となっている。 |
厳美渓の下流方向 | ||||||
さて、いよいよ今晩の宿が東北旅行最後の宿泊。 |
||||||
リストへ戻る![]() |
次へ進む![]() |
Copyright © 2010 H.Kawada All Rights Reserved