|
![]() |
|
東北旅行の2日目の続編です。 奥入瀬渓流を抜けて、十和田湖観光。思っていたよりも大きな湖でした。 |
||
(写真はEOS40D+EF70-200mm F4L IS USM、EF-S17-55mm F2.8 IS USM) |
怪しい者ではありません EOS40D+EF-S17-55mm f/2.8 IS USM F8 Auto +1/3EV ![]() |
十和田湖畔の桟橋 | |||
奥入瀬渓流に沿って道を進んでいくと、奥入瀬川の源流である十和田湖にたどり着く。 |
海と違って大きな波がないので、船は静かに進んでいく。 |
|||
2階のデッキにいまーす |
烏帽子岩 | |||
二つの半島に挟まれた中湖(なかのうみ)は十和田湖の最深部。 |
|||
魚は見えないね | 五色岩 鉄分が錆びて赤く見える | ||
![]() |
1時間弱の遊覧を終えて元の港に帰ってきた。 |
|||||||||||
|
乙女の像から少し奥に入ったところに十和田神社がある。 |
|||
![]() |
時刻は午後の2時半になった。 |
トンボが指に止まりました |
||
瞰湖台からの眺め |
発荷峠から見る十和田湖 | |||
発荷峠 第二展望台からの眺め |
十和田湖を離れ、東北自動車道の十和田I.C.に行く途中、発荷峠展望台というところがある。 |
||
先に階段を下りてるよ | ||||||
発荷峠は第一、第二展望台に分かれている。 |
||||||
リストへ戻る![]() |
次へ進む![]() |
Copyright © 2010 H.Kawada All Rights Reserved