2008年9月21日(土) 運動会(前編)

小学生になって初めての運動会。
幼稚園の運動会とは一味違う、少し大きい子供たちの運動会。
とっても楽しみにしていたのだけど、最後まで天気が持つかなあ・・・


(写真はEOS40D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM、EF70-200mm F4L IS USM、
EF-S17-55mm F2.8 IS USM)



踊るのだ〜い好き




EOS40D+EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM  F5.6 Auto








今日は待ちに待った運動会。
小学生になって初めての運動会です。
自宅から小学校までは、大人の足で5分程度だけど、チビだと10分は見ないといけないので早めに出発。
・・・のつもりだったのに、いつものように出がけにバタバタ。
集合時間ギリギリになってしまった。
他のエリアの学校では6時頃から場所取りに並ぶ、なんて話も聞いていたので、こりゃ無理かなと思ったら、意外と空いていた。








体育館の中はシートでいっぱい

お昼休憩の場所は、校舎の一部か体育館とされていたけれど、位置関係がよく分からずに探し歩いているとうまく体育館について、うまくレジャーシートを広げられる場所があった。
休憩場所が確保できたので、校庭に移動だ。






全校生徒が集まって、まず開会式。
幼稚園のときは、ご来賓の挨拶とやらで長々とやっていたが、そこは義務教育で公立の学校。
校長先生の挨拶も簡潔で分かりやすく、それ以外の無駄話(失礼!)もほとんどなく、すぐに準備体操にうつった。
たくさんの生徒がいるので、優奈を探すのも大変と思っていたけど、意外と簡単に見つかった。





昔、運動会と言えば赤組vs.白組だったけれども、ここでは、赤組vs.白組vs.青組の三者対抗となっている。
一時期、ゆとり教育がさかんに主張された頃だったか、勝ち負けをつけないようにする学校があるという話を聞いた気がするけれど、勉強は苦手だけど走るのは速いとか、そういう子の活躍の場を奪うだけだと思うんだよね。
まあとにかく、ここの学校ではちゃんと勝敗を競う。
優ちゃんは青組。昨年の優勝チームだそうだ。
今年は連覇できるかな。











競技の開始前、赤、白、青の各組からエールの交換が行われる。
たぶん、6年生と思われるお兄さん、お姉さんが応援団の格好でエールを行っている。
その他の生徒は、応援団長(?)にあわせて、応援歌などを歌っている。








エールの交換が終わって、競技開始。
まずは、くす玉割り。
あれ?これはまだ競技ではないか。
去年の幼稚園の運動会でもそうだったけれど、投げる玉が柔らかいし、子供力は弱いし、なかなか割れない。
お子さんがこの小学校に通っている、横浜ベイスターズのエース、「浜の番長」こと三浦投手が投げれば一発かもしれないけど。
ちなみに、三浦投手のお子さんは、優ちゃんと同じクラス。
割れないことは想定済みなのか、「割れないようなので、校長先生が魔法をかけます」と放送が入り、カッターで切れ目を入れていた。
そして、ようやく、くす玉が割れて、いよいよ競技開始




まずは、3年生の徒競走から協議開始。
放送での案内によると、コーナーを回って走るのは3年生からなんだそうだ。
1、2年生は、直線を走るということ。
カーブを走るってのは難しいんだね。
そして、いくつかの競技が終わって、いよいよ優奈たち、1年生の競技。
伝統の玉入れ競争だ。









しかし、ただの玉入れではなく、「チェッコリ玉入れ」というもの。
チェッ、チェッ、コリッ。チェッコリッサ。リサッサマンガン。サッサマンガン♪
という曲がかかっている間は、お尻フリフリのダンスをして、曲が止まると玉入れを始める、というもの。
なんか妙な感じがするけれど、ネットで調べると、意外と他の小学校でもこれをやっているようだ。









さすがに高学年になると恥ずかしくてできないだろうけど、1年生だと楽しそうに踊っている。
特に、優ちゃんなんか絶好調だ。
なんせ、運動会前には、家でしょっちゅう歌って踊っていたもんな。



ワンフレーズの歌と踊りが終わると、再び玉入れ。
この競技のメインは、踊りではなく玉の数なんだから、しっかりかごに入れるんだぞ。
ほら、青組ガンバレー!

かごの中の玉が増えてきたね





制限時間が終わり、玉入れ終了。
先生が輪の中に入り、かごの中の玉を数え始めた。
赤、白、青の各組同時に玉を投げながら数えていく。
い〜ち、に〜、さ〜ん・・・
まず赤組の玉がなくなった。
勝てるかな?
と期待させたけど、白組には10個近く差がつけられての2位だった。
残念!

いくつかの競技が終わって、10時現在では白組がトップ。
そして青組、赤組と続いている。
ここから逆転だー。
と思っていると、ついに雨が降ってきた。
プログラムの3分の1ぐらいしか終わってないのに・・・
すぐにやむといいな。



チェッコリ玉入れが一番楽しかったよ


なんとか天気がもってくれないかなー

手前で雨を降らせるミサイルを

撃ち込んでみようか・・・



リストへ戻る
次へ進む












Copyright © 2008 H.Kawada All Rights Reserved