2008年9月21日(土) 運動会(後編)

雨で一時中断したものの30分ほどですぐに再開。
残りのプログラム、全部終わりきれるかな・・・

(写真はEOS40D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM、EF70-200mm F4L IS USM、
EF-S17-55mm F2.8 IS USM)



幼稚園の先生も応援に来てくれたよ〜

EOS40D+EF70-200mm f/4L IS USM  F4 Auto +2/3EV








1年生の玉入れ競争が終わって間もなく、ポツポツと雨が降り出してきた。
大丈夫かなー?と思う間もなく、あっという間に、本降りになってきた。
ここまで降ると、さすがに続行は困難なので、運動会は一時中断するとの放送がかかった。
ひとまず体育館で待機していると、30分ぐらいで小止みになってきたようだ。
再び放送が入って、運動会再開。
ただ、プログラムは変更して、小学校最後の運動会になる6年生の競技を前倒しで進めるようだ。



しばらく上級生の競技があって、また1年生の順番。
ダンス(というかお遊戯)で、テーマは「崖の上のぽにょ」
この夏大ヒットした宮崎駿の映画のテーマソング。
我が家も映画を見に行って、優奈もこの曲にはまっていて、家の中で、しょっちゅう踊りつきで歌っていた。
スタジオジブリの映画は、映画そのものもそうだけど、主題歌も子供の心をうまく捉える曲が多いよね。
優ちゃんだけではなく、みんな楽しそうに踊っていた。



演技が終わると、走って退場。
キビキビと行動するのが大切だね。





走って退場。ちなみに、優奈の隣はハマの番長の息子さん





優奈の順番だぞ

空模様はというと、今にも雨が降り出しそうな天気が続いている。
これは午後までもたないかな。
そんなわけで、運動会のプログラムは大急ぎで進んでいく。
そして、1年生の種目のメインイベント徒競争。
幼稚園の年少さんのときの徒競争では、途中で転んでビリになって泣いてたっけ。
今日は転ばずに完走できるかな。
1年生なので、30メートルぐらいの短い距離。
赤、白、青の各組から2人ずつの、計6人ずつでの競争だ。
1年生なので、スタンディングスタート。
そして、1年生なので、ピストルの「バンッ」という音ではなく、笛の「ピッ!」でスタート。
やっぱり怖がる子が多いからなのかな。

ヨーイ、ドンッ!

















ヤッタネ!1等賞







小学校に入って初めての運動会で、徒競争1等賞。
しかも、青組のワン・ツーフィニッシュ。
チーム成績としても貢献できたし、雨が降らないうちにできて良かったね。

1等のしるしの金色シール




雨降らないでねー

これで、今回の運動会での1年生の種目は終了。
あとは、上級生のを見るだけだ。







もうすぐお昼というところで、ついにまた雨が降ってきた。
それでも、プログラムを少しでも消化しようと競技を進めているが、観客席で傘を差す人の数も増えてきた。
カメラも濡れるし、そろそろ撤退かな・・・

グラウンドの外に出てきて待機していると、幼稚園のときの先生が来てくれた。
優奈は、今年引っ越してこの小学校に通っているので、この小学校には卒園生が2人しかいない。
それなのに、わざわざ来てくれたので、優ちゃんも大喜び。
と思ったら、なんか恥ずかしいらしく、妙に照れていた。




大人は傘を差して観戦
ついに青組がトップになった



応援に来てくれて、ありがとう!

雨が強くなったし12時近くになったので、お昼休憩に入った。

我が家は体育館でお弁当を食べて、雨が止むのを待っていたけれど、

残念ながら雨脚は弱まらず、このまま中断になり、続きは水曜日にやることになった

応援には行けないけど、残りもがんばれよ。

といっても、1年生の種目はもうないか

ちなみに、水曜日に残りをやったあと、結果は青組の優勝だったそうだ。

おめでとう。よかったね。

リストへ戻る












Copyright © 2008 H.Kawada All Rights Reserved