2008年5月5日(月) 信州旅行 第二弾

信州安曇野の散策旅行。初日の後半です。


(写真はEOS40D+EF70-200mm F4L IS USM、EF-S17-55mm F2.8 IS USM)



レンゲの花を見つけたよー!

EOS40D+EF70-200mm f/4L IS USM  F5.6 Auto





次に向かったのは、場所が不明の蓮華畑。
あのとき、綺麗に咲いていたな。もう一回みたいな。
というのが、そもそも、今回の旅行の基本方針。
でも、その場所は、そのとき適当に歩いていて見つけた場所。
有名な場所でもないから、旅行雑誌にも載っていない。
まあ、見つけられなくても仕方ない。
ということで、適当に車を走らせた。
すると、人間の行動パターンは、そんなに変わるものではないせいか、偶然にも、以前に行ったお寺の前を通り過ぎた。

吉祥山東光寺

あっ、あそこ!
大きな朱塗りの下駄が山門の前にあるので、一目見てすぐに思い出せた。
Uターンして、駐車場に車を停め、まずはそのお寺の境内に入った。
お寺の名称は吉祥山東光寺で、曹洞宗のお寺さんだ。
この大下駄は「吉祥仁王様の大下駄」と言われ、「履けば願い事が叶う」と伝えられている。
優ちゃんには大きすぎるので(というか、人間には大きすぎると言った方が正確か)、履くと言うよりも、上に乗っかるということかな。











下駄から下駄へ、ジャ〜ンプ!



仁王様でーす

この東光寺では本堂下でお戒壇めぐりができる。
本堂の裏にひっそりとお戒壇めぐりの入り口がある。
高さがあまりないので、頭をぶつけないように注意して中に入る。
真っ暗な通路を通って、中にある鍵に触るとご利益があるらしい。
本当に真っ暗な通路だったけど、壁伝いに手探りで歩いていくと、途中で鍵らしきものに手が触れる。
最初はパパと一緒に入った優ちゃん、ビビリながらも無事に通過。
その後は気に入ったらしく、「一人で行けたよー」と自慢していた。
お化け屋敷じゃないんですけど・・・
そして、お参りも済ませてお寺をあとにした




子育て道祖神



本陣等々力家




東光寺の場所は、本陣等々力家の向かい。
この「等々力家」というのも、由緒ある建物らしい。
前回来たときは気がつかなかった(気に留めなかった)けど、風格のある立派な外観だ。
外からは良く見えなかったけど、中の庭園も見事なものらしい。
今度来るときは、本陣等々力家の中にも入ってみよう。





この木に見覚えが・・・

そのまま車に戻ろうとしたところで、ふと感じるところがあって、わき道にそれた。
前に行った蓮華畑って、この辺じゃなかったっけ。
まったく記憶がないにもかかわらず、なんとなくこっちのような気がして歩いていった。
5分ほど歩くと、見覚えのある景色。
やっぱりこの道だ。
そして・・・
あそこだっ!


2008年5月5日 2000年5月5日


と見つけたその場所には、蓮華はひとつも咲いていない。
空き地のままではあるけれども、8年の間にすっかり変わってしまったらしい。
どう見てもただの空き地だし、手入れしないで文句を言われる筋合いじゃないだろうけどね。。。
そう言えば、ここまでどこにもレンゲが咲いていない。
ひょっとして、季節が遅すぎたのかも。
地球温暖化の影響が出ているのかな・・





こんなところにレンゲ畑があった!



がっかりしながら車に戻ると、お腹がすいてきた。
どこか食べられる場所をと思い、アルプスあづみの公園に向かったが、朝からのどんより天気が、途中でついに雨に変わってしまった。
あづみの公園に着いたときには、結構な雨。
結局、車の中でお弁当を食べて、次の場所に行くことにした。
次の予定は安曇野ちひろ美術館で、ここも、その昔に行ったところ。
車で向かっていると、天気が回復するほどではないものの、雨脚は弱まってきた。
そして、しばらく車を走らせていると、ついにレンゲ畑を見つけたのだ。
すかさず車を脇に停めて、見に行った。

草笛 ぷぅ〜



レンゲの花って可愛いね



棚田のようになっている

結構広い範囲に、レンゲの花が咲いている。
天気が悪いのが残念だけど、広々とした自然のお花畑。
今回もまた偶然の賜物だけど、見つけることができて良かった。
観光名所ではない、里山の春の景色。
なんか、ホッとするなあ。


お花を持って帰ろう

レンゲ畑は綺麗なんだけど、実は、黒くてグロテスクな虫がいっぱい飛んでいて、結構気持ち悪かったりしたのだ・・・
優ちゃん、よく泣かなかったね。





庭も広くて綺麗

そして、ちひろ美術館に到着。
駐車場がいっぱいだったので、道を挟んで向かい側の神社が臨時駐車場となっており、そこに車を停めた。






神社の境内が臨時駐車場




安曇野ちひろ美術館

館内には、子供ルームがあり、パパと優ちゃんはそこで一緒に読書。
その間、ママは美術館めぐり。



シロップをたっぷりと・・・




おいしいっ!

しばらくして、本を読むのに飽きたし、お腹もすいたということで、3時のおやつを食べました。
優ちゃんにとっては、なによりこれが嬉しかったみたい。
ホットケーキをぺろり。
チェックインが可能な時間になったので、ホテルに向かうことにした。


フォークで食べちゃだめよー




太鼓を叩いてます


今は雨が上がっているけれども、相変わらずの曇り空で、
北アルプスの山々が何も見えない。
綺麗な景色が見られないのは残念だったけど、
今回の旅行は温泉がメインだと割り切ろう。

露天風呂に入っていたら、また雨が降ってきて、
結構冷たかったのだ。
明日は晴れるといいな。


まだ続く!
リストへ戻る
次へ進む












Copyright © 2008 H.Kawada All Rights Reserved