2005年11月13日 塚ちゃん’sマンション ゲストルーム

アメリカに旅立つクボゾーの壮行会ということで、6家族(大人11名、チビ7名)が集まった。
やよいちゃんと崇志が来れなかったのは残念だったけど、賑やかで楽しい時間が過ごせたね。

(写真はEOS20D+EF70-200mm F4 L,EF24-85mm F3.5-4.5)





大学時代からの友人であるクボゾー君が、転勤でアメリカに赴任することになった。
このこと自体は既に決まっていたことだけど、いよいよ出立の日も近づき、家族揃って会う機会も少ないだろうということで、今日はみんなで塚ちゃんのマンションのゲスト
ルームで送別会。
クボゾーの奥様(やよいちゃん)と真ん中のお兄ちゃん(崇志)は、体調不良で欠席。
残念だったけど、アメリカに行ってもカラダに気をつけて頑張ってね。
そんなわけで、クボゾー家からは、ますます暴れん坊になった(そしてちょいと太った?)

クボゾーと蒼(あおい)ちゃん

長男の悠基(ゆうき)と、僕らの子供たちの中で最年少(3歳2ヶ月)でみんなのアイドル蒼(あおい)ちゃんが参加してくれた。
あおいちゃん、いつもカメラ目線をくれるし、とっても可愛くて、ケイイチおじさんも
「あおいたん萌え〜」
な感じ。



悠基とあおいちゃん、そして、わんぱく優奈








奥様方が鍋の準備をしている間、父親どもとチビたちはおつまみを食べて空腹を凌ぐ。

まずじっとしていないチビたちでも、食事のときは、なんとなくテーブルにつき、気がつけばそれぞれのパパの所に落ち着いている。
こう見えても(?)一応は親だからね。かろうじて父親の威厳を保つことができたかな



タクマ親子。
やっぱり男の子はやんちゃだね。大樹も陸人も元気いっぱい。
家の中にいるよりも、外で遊んでいたいと、騒いでいた。
そして、軽く腹ごしらえをしたら、すぐに外に行ってしまった。
大樹は2年生だっけ?
リクちゃんは、ついこの前まで、まだまだ小っちゃい子というイメージだったのに、だいぶ大きくなったね。
タエちゃんと同い年だから、来年から小学生だもんね。
もう、HENとは呼ばせない!?






タエちゃん、シャイだから後ろ向き

金ちゃんもいいパパしてるじゃん


お澄ましです


歯がぐらぐらするの・・・

金ちゃんのところの多瑛子(たえこ)ちゃんは、今は年長さんで来年から小学校。
お受験も無事に終わって、まずはホッとした、ってところかな。
もっとも、受験が終わって一番ホッとしてるのは、タエちゃんより、親の方だろうけど。



けいいちおじさんのところの佳菜子ちゃんと、うちの優奈は、学年は違うけど3月生まれと8月生まれなので5ヶ月しか違わない。

もっと小さい頃からよく一緒だったので、二人は仲良し。
でも最近は上手に仲良く遊べなくて喧嘩することも・・・。
「もう優奈ちゃんとは遊ばないっ」と言われないように仲良くしなきゃ。
この日は、なぜかタクマおじさんがおおモテで、タクマを巡って危うく衝突寸前。
でも、結局は仲良く一緒にかまってもらって、ご満悦な二人。
しっかし、何故そんなにモテたんだ
(・・?

仲良く一緒に座らせてもらおう

カナちゃんの熱い視線が・・・



優奈、もう眠いです。



佳菜子ちゃんのパパはこっちね。



ふたたび、あおいちゃん。
今年の春に、みんなでお花見をしたとき(桜は咲いていなかったけど)と比べて、ずいぶんしっかりしてきた。
ちょっと人見知りするのかな?とってもおとなしい。
でも、カメラを向けると、必ずカメラ目線をくれるし、だんだん慣れてきたら、楽しそうに遊んでいた。
日本であれば、来年から年少さん。
アメリカでは、なんて言うんだろう?プレスクールみたいなのがあるのかな?
次に帰ってくるときは、かなり大きくなってるんだろうね。



あおいちゃん、おいしい?
ねえ、おいしい?  う、うん・・・






今日の壮行会の場所は、塚ちゃんの住んでいるマンションの別棟のゲストルーム。
23階なので眺望も抜群。
目の前を多摩川が流れていて、河川敷では少年野球をやっている。
今日は天気も良くて暖かいし、ベランダに出てタバコを吸いながら、ノンビリ景色を眺めているのも気持ちがいいものだ。




・・・と、せっかく大人の時間を楽しんでいたのに、子どもたちの鬼ごっこがベランダで始まる。
まったく、もう。(笑)
まあ、ここで落ち着こうという方が間違っているか。
仕方がない。
相手してやるぞ。待て〜!





あ、カメラだ。逃げろー


アタマ隠して・・・



見つかっちゃった!




そうこうしているうちに、お鍋の方も出来上がったので、さっそくいただきまーす。
すき焼き、キムチ鍋、etc...
鍋はやっぱり、大勢で食べる方がいいね。



ダメダメ。珍しいなんて言っちゃ。



金ちゃんのところが、ホットプレート式の「たこ焼き器」を持ってきてくれていて、ポリさんが作っていた。
すると、なんと金ちゃんみずからがたこ焼きに参加しているではないか。
やる時はやるのね。
やる時があまりないだけで。
(←冗談です)


一通り食べ終わって、お遊びタイム。男子は、また外へ遊びに行ってしまった。元気だねえ。
女子は部屋に残ってトランプで遊ぶ。「神経衰弱」だ。
しばらくやっていないな。でも、日ごろ、会社で神経すり減らしてるんだから、これ以上衰弱させることもないか。



食後ののどかな時間が流れているとき、キッチンの方で問題発生。
流しが詰まってしまったのだ。
原因と思われるものを取り除くが、なかなか流れていかない。
あまりにも近代的なキッチンであるため、仕組みがよく分からない。
そこで、さおりさんが説明書を取りに戻ったら・・・
なんとかの法則ではないが、急に流れた。
無駄足運ばせてしまいましたが、とりあえず無事に一件落着。



みんな集まって対策会議






時は過ぎて、外も暗くなってきた。
トランプも飽きてきたようで、次に関心を持ったのが携帯のカメラ。
リビングは、あっという間に撮影会会場に変わってしまった。

塚ちゃんが寝てるとこ撮ったよ
タエちゃん、写してあげる byカナちゃん



ハイ、ポーズ!  女子、やはりカメラの前では気合が入る。


もう時間も遅いし、ゲストルームの予約の時間も終わりに近づいてきた。
ママたちが作ってくれたおにぎりを食べたら、片づけをして、そろそろ帰るよ。
こぼさないように食べるんだよ。


さあ、本当にもう終わりの時間だ。
親からは、お餞別を渡して、子どもからはお手紙を渡した。
これでしばらくお別れになっちゃうね。
日本に帰ってきたら、また遊ぼうね。




記念写真


記念写真のダウンロードはこちらから →  (ほとんど圧縮されていないので時間がかかるよ)


次にこの顔ぶれで揃うのはいつになるかな?でも、また集まって、遊びたいね。
クボゾー行ってらっしゃい。しっかりと立て直してきてね。
やよいさん、悠基、崇志、蒼ちゃん、最初のうちは大変だろうけど、カラダに気をつけて頑張ってください。
ばいばーい
 (^^)/~~~









Copyright © 2005 H.Kawada All Rights Reserved