2009年9月19日(土) 小学校の運動会 つづき

2年生の種目はマイケルダンスのほかには、ボール運びレースぐらい。
あ、あと大切なお弁当の時間もあった。運動会と言えば、お稲荷さん。


(写真はEOS40D+EF-S17-55mm F2.8 IS USM、EF70-200mm F4L IS USM)



最後の決めポーズ



EOS40D+レンズ EF70-200mm f/4L IS USM F5.6 Auto +1/3




2年生の演技「マイケル2009」の続きです。

ウェーブ



バンザーイ



エグザイル-1
でも、ガタガタ・・・



ドジョウすくい?



エグザイル-2 だんだんマイケルから離れてきたんですけど



最後はやっぱりスリラー

「マイケル2009」の最後は、やっぱりスリラーのポーズ。
バシッと決まったかな。
自分たちの演目が終わったら、速やかにグラウンドから退場。

走って退場





5年生、6年生による騎馬戦

午前中の残りの種目は、上級生(5、6年生)による騎馬戦と低学年のリレー。
騎馬戦では、男女とも赤組が強く、それまでの3位から一気に首位に立って午前中の競技を全て終えた。
これから1時間ほど、昼食休憩になる。
去年は雨が降ってきたので昼食休憩が少し早まり、雨が止まないために、そのまま中止になってしまった。
ことしは、快晴とは言わないまでも、雨が降る気配はない。










昼食は、朝のうちに場所取りをしておいた体育館の中。
周りもレジャーシートがいっぱい敷き詰められている。
でも、今日はあまり暑くないので外で食べている家族も多いようだ。
さっそく、ママが作ってくれたお弁当をほおばる。
運動会のお弁当と言えば、お稲荷さんと鶏のから揚げが定番だ(←偏見?)
でも、おすし屋さんに行って、無性にいなり寿司が食べたくなることってないかな?
お腹が満たされたら、ゴロンと横になってちょっと休憩。zzz






後ろにボールを送っていく

12:50から運動会が再開。
午後の競技が行われているが、1、2年生は体力的にもたないためか、午前中でほとんど終わっている。
優ちゃんたち2年生は、午後はボール運びリレーだけ。
基本的には板の上にビーチボールを乗せて運ぶと言うもの。
運ばれてきたボールは、頭の上を通して後ろに順送りしていき、一番後ろの人がそのボールを持って先頭に戻り、板の上に乗せて再び運んでいく、というもの。
これを、繰り返して一番早く全員終わったチームが勝ちとなる。





一番後ろの人は先頭に行ってボールを運んでいく



先頭に走って行き板にボールを乗せる



あー、落としちゃった


優奈チームが一番後ろになったぞ



落とさないように。でも急いでー



急いで乗せなおし

2年生ぐらいだとのどかなもので、接戦になっていてもあまり慌てた感じがない。
本人たちは急いでいるのかもしれないけれど、ほのぼのした中で競技終了。白組は2位でした。



がんばったよー

あとは高学年の競技を応援したり、演技を見て楽しんだ。
6年生だと、やっぱり立派なもんだね。

ソーラン節



最後の種目は、高学年(4-6年生)によるリレー。
バトンパスも上手だったし、白熱した勝負になって、かなり盛り上がった。
そして、午後3時過ぎに閉会式と成績発表。
残念ながら優ちゃんたちの白組は3位(ビリとは言わないらしい)
来年は頑張ろうね!

リストへ戻る








Copyright © 2009 H.Kawada All Rights Reserved