|
![]() |
|
例年以上に高速道路の渋滞の激しかった今年のゴールデンウィークも、残すところあと2日。 |
||
(写真はEOS40D+EF-S17-55mm F2.8 IS USM、EF70-200mm F4L IS USM) |
チューリップが綺麗だね EOS40D+レンズ EF70-200mm f/4L IS USM F4 1/640 ![]() |
去年のゴールデンウィークも連休最後の2日に旅行に行ったけれど、今年も同じように5月5日〜6日で日程を組んだ。 |
クレマチスの丘 施設案内図 | |||
![]() フラワーショップ前の藤棚 |
宿泊予定のホテルは伊豆長岡の温泉。 |
||
|
|||
リストランテ・プリマヴェーラ | |||
そして約30年の時を経たこの地に、2002年4月、現代イタリアを代表する具象彫刻家ジュリアーノ・ヴァンジの世界初の個人美術館としてヴァンジ彫刻庭園美術館が開館いたしました。 |
ブティック・クレマチス |
||
クルマを停めた場所からベルナール・ビュフェ美術館や井上靖文学館のあるところへは、駿河平自然公園を抜けていくことになる。 |
|||
遊々橋 |
吊り橋だから少し風が吹いても揺れるし、そもそも自分の動きでも揺れてしまう。 |
|||
怖いよー ![]() |
だって怖いんだもん | ||||
|
吊り橋は2つに分かれていて、一本目を渡って一度降りて、続いて二本目を渡ることになる。 |
|||
え〜ん ![]() |
地上は安心だなあ | |||
水が綺麗だな ううっ、ちべたい |
橋の下は、うっそうと緑が生い茂っている。
|
||
低い橋ならへっちゃらさ |
10分ほど歩くと池に到着。 |
![]() |
||
おたまじゃくしが、いっぱいいるよー |
|||
![]() |
ビュフェ美術館は、フランスの画家ベルナール・ビュフェ(1928-1999)の作品のみを収蔵する美術館として、1973年11月25日に開館しました。 |
![]() |
|||
そして、この日は、「いせ ひでこ」さんという絵本作家の原画展も開催されていた。 |
||||
木のボールの中に埋もれました | ねえねえ、これ可愛い? | |||
いせひでこ 『ルリユールおじさん』より![]() |
大人は絵を見て、優奈は遊んで、満足したら、そろそろお腹がすいてきた。 |
|||
![]() |
|||
優ちゃんはキッズプレート。 |
|||
井上靖文学館 | |||
食事が終わった頃には、ますます雨が強くなってきた。 |
|||
![]() |
カフェの一角にショップがあって、ポスターや絵本がおいてある。 |
|
||
![]() |
Copyright © 2009 H.Kawada All Rights Reserved