2009年5月2日(土) 東京タワー

ゴールデンウィークが始まりました。
今年は高速道路料金が上限1,000円なので大渋滞が予想されていたけれど、深夜1時から40kmの渋滞発生など、想像以上のすごさだった。
これは移動手段に車を使うのは考え物だなあ・・・


(写真はEOS40D+EF-S17-55mm F2.8 IS USM、EF70-200mm F4L IS USM)



地上150m ガラスの上は怖いよ〜


EOS40D+レンズ EF-S17-55mm f/2.8 IS USM F5.6 1/50 +2/3EV



ゴールデンウィークに優ちゃんが行きたいところベスト3は、ディズニーランド、東京タワーそして温泉ということだった。
どこに行っても混んでいるだろうけれど、特に高速道路の渋滞は例年以上との予想で、車で行くところは何時間かかるか分からない。
こういうときは、意外と都心の方が空いているかもしれない。
それに、電車で出かけることも滅多にないので、GW第一弾は地下鉄を乗り継いで東京タワーに行くことにした。





もうすぐ、こどもの日








真下から見るとやっぱり高いなあ



横浜市営地下鉄、東急東横線、東京メトロ日比谷線を乗り継いで、神谷町で下車。
ここまでで既に1時間近くかかっていて、そこからは徒歩で約10分。
ようやく東京タワーの下に着いた。
来るだけでも結構タイヘンだったな。


ちょっと疲れちゃった・・・




地上150メートルの大展望台まではエレベーターで行くのだけれど、既に長蛇の列。
待ち時間は約40分と、係りの人が告げて周っている。そして、
「40分も待つのがイヤな人は、階段を登っていくこともできます!」
と階段への誘導をしていて、階段での登頂を目指すことにした人も何人かはいる。

でも、7歳の子供を連れて、約600段の階段を上って行くには勇気がいる。
途中で、疲れたーと言われても、上がることも下がることもできないし・・・。
ここは素直に列に並んでエレベーターを待とう。









東の方にはレインボーブリッジが見える



西の方には六本木ヒルズの森タワーなどもある

エレベーターは大展望台の2回までノンストップで、乗ってしまえばあっという間に到着した。
まずは、窓から景色を眺めながら、展望台をぐるっと一周。
少し霞んでいるものの、天気が良いので遠くまで見渡せる。
やっぱり高いところっって、気持ち良いね。




階段を下りて、大展望台の1階に移動。
約5メートル下がったわけだけれど、高いことに変わりはない。
東京タワーの隣の増上寺やパークタワーホテルの庭園を上から見下ろすことができる。
新緑がとても綺麗で良い眺めだ。




増上寺



何かにつかまっていないと不安なの・・・

そして、1階展望台名物「ルックダウン・ウィンドウ」
床の一部がガラスになっていて、真下を覗き込むことができる。
そこから見ると、地上ははるか下で、人も車も小さく見える。
強化ガラスで安全だと分かっていても、ちょっと怖いものがあるようだ。






ガラスの上で〜す




ソフトクリーム、だーい好き!

ずっと立ちっぱなしだったので、ここらでちょっと休憩。
大展望台1階に「カフェ・ラ・トゥール」という喫茶コーナーがある。
ここは、景色を眺めながら飲食できる場所であり、休憩するにはもってこいだ。
ここでソフトクリームを食べよう。
優ちゃんは完熟いちごミックスで、パパはチョコレート。
冷たくておいしいね。




いい眺めだなあー




階段は約600段です





















この後は、というと・・・
大展望台の上に、地上250メートルの特別展望台というのがあるが、エレベーターが1時間待ちの状況。
今日はあきらめて、そろそろ降りようか。
と思ったら、帰りのエレベーターもまた行列になっている。
やっぱり混んでいるなあ。
すると、優ちゃんが「階段で降りよう!」
え〜!大丈夫?



がんばりまーす!

1,2,3・・・




600段の階段ってどのくらいだろう?
現在の高さが145メートルだから、40階建てのビルより高いってことだ。
滅多にできない経験だし、下りなら何とかなるかな。
優ちゃん、がんばれよ。
優奈は、元気いっぱいで、階段の数を数えながら下りていく。
あんまり飛ばすなよ。ゆっくりでいいぞ。
って、むしろ、パパの方が心配だったりして。

へっちゃらだよー




約15分ほどで、階段を降りきることができた。
思ったより簡単だったかな。なんて。
階段を降りた場所では大道芸人がいて、芸を披露していた。
少しだけ見てからお昼を食べに行こう。

向かって左側の人は、一緒にやらされてる人


ちょっとお腹もすいたし、近くにどんなお店があるのか知らないので、
ここのマクドナルドで食べることにした。
優ちゃんは、ハッピーセット。パパはクォーター・パウンダー。
こういうときは、ジャンクフードがおいしいなあ。





優ちゃんが数えたところ、階段の数は583段だったらしい。
表示されていた数と違ったけど、まあいいか。
大きい数を数えられるようになってきた(数える気になった)
だけでも、進歩だな。

それにしても、たいしたことないと思った下りの階段。
パパは、翌日から筋肉痛でした・・・

運動不足ですな、こりゃ








Copyright © 2009 H.Kawada All Rights Reserved