2008年12月30日(火) 伊豆下田旅行-2

伊豆下田での2日目です。
前日に続いて良い天気だったものの、風が強くて強くて。体感温度はかなり低かったです・・・


(写真はEOS40D+EF70-200mm F4L IS USM、EF-S17-55mm F2.8 IS USM)



風が強いよ〜

EOS40D+レンズ EF70-200mm f/4L IS USM F5.6 Auto(1/320) +1/3EV




空が明るくなってきた

ホテルの部屋は東向き。
天気がよければ日の出が見えるとのことだったので、少し早起きして夜明けを待った。
といっても、この季節は日の出時刻はかなり遅く、今日の日の出予定時刻は6:54AM。
少しずつ空が明るくなってきて、太陽が顔を出した。初日の出ではないけれども、日の出の光景は神々しいものがあるね。
思わず見とれているうちに、あっという間に太陽は高く上っていった。
さて、朝ごはんの前に、温泉に入っておこう。





黄金の道
日の出!








桟橋をわたって行きまーす

朝風呂に入ってすっかり満足!
と思っていたら、優ちゃんはお風呂に長く入りすぎて、のぼせたらしい。
ややぐった入りしていた。
それでも、朝ごはんを食べた頃には元気を取り戻していた。
チェックアウトをすませて、本日の観光予定である「下田海中水族館」に向かった。
名前のイメージから、てっきり海の中(水面下)にあるんだと思っていたけれど、さすがにそういうわけではなかった。
自然の入り江を利用して、海に設置された水族館。
そのため、イルカショーなんかもプールではなく、仕切られているとはいえ本物の海で行われるのだ。

イルカショーの楽屋も海の中



さっ、寒い〜

ただし、当然ながら外なので、吹きさらし。
今日みたいに風の強い日は、きびしい・・・
イルカショーが始まるまで待っている間の寒いこと寒いこと。
そういえばパパは昨日まで熱を出していたんだ。
またぶり返したらどうしよう。。
と心配しているうちにイルカショーが始まった。
!!
さすがに、広い場所でのショーなので、大きくスペースを取ったイルカの演技は、思わず感激してしまった。
すごいぞ、イルカくん。




みんなでジャンプ




おにいさんを放り投げます
おにいさんの上を飛んでいく




おなじみのボールタッチ




イルカのショーはとてもすばらしかったけれど、ずっと外にいたので、体が冷えてしまった。
どこか暖かいところに入ろう。。。と思って歩いていると、人だかりが。
なんだろうと見てみると、そこはペンギン水槽。
優ちゃんもさっそく近づいていって、ペンギンを眺めている。
ペンギンは寒いほうが元気らしい。
人間は、特に大人はすっかり元気がなくなってきたけど・・・
もっと暖かい室内で水槽を見たいなー。
と、さらに歩いていくと、今度はアシカショーの会場があった。












優雅な水中の舞

アシカのショーは、イルカショーに負けず劣らず、すごかった。
アシカの芸と言えば、拍手とボール投げぐらいだろうと思っていたのだけれど、もちろんそういうのもするけど、逆立ちとかもするしジャンプもする。
結構、芸達者なんだね。
感心しました。





おにいさんとチュー








バイバ〜イ

お兄さんが潜水具をつけてプールに入ってからの芸もすごかった。
優雅でありながら、どこかひょうきんで、とても可愛らしい。童心に返って、すっかり満喫しました。
もちろん、普通の水槽もあるので、あとは館内を見て周ってから帰ることにしました。









行きは熱海の海岸沿いに下ってきたけれども、
一本道で混むところだし、同じルートももったいない。
ということで、帰りは伊豆半島の真ん中を通って帰ることに。
いわゆる「天城越え」ルート。
河津七滝とか浄蓮の滝とか、
見所が多いけれど、それは次回のお楽しみとして
まっすぐ帰ってきました。
やっぱり温泉はいいなあ。温泉最高!

目次へ戻る










Copyright © 2007 H.Kawada All Rights Reserved