|
![]() |
|
金曜日の夜に雨が降っていたし、土曜日も朝から雨の天気予報。 |
||
(写真はEOS40D+EF70-200mm F4L IS、EF-S17-55mm F2.8 IS、Speedlite 420EX) |
| 雨降らなかったね EOS40D+EF-S17-55mm F2.8 IS USM F5.6 1/500 |
![]()
|
週末は雨の天気予報だったので、子供が遊べる屋内施設を探してみた。
|
|||
|
あ、そうか、「こども科学館」と思ってきたのに、「宇宙科学館」になっているし、あたまに「はまぎん」とスポンサーネームもついている。 |
|||
| "はまぎん"こども宇宙科学館 |
|||
| 3F 宇宙トレーニング室 | |||||
月面ジャンプ |
身長・体重測定 |
ボールジャンプ |
|||
地球の6分の1の重力の月の表面でジャンプした気分を味わえる。・・・味わえた? |
ただの身長測定に見えるけど、実は超音波で測定しているのです。 |
これはトレーニングというより、飛び出す角度と距離といった物理のお勉強だね。 |
|||
| 脚力強化 | |||
|
ペダルをこぐと、スピード(時速計)と5段階(A〜E)のランクが表示されます。 |
|||
| エアシューター | 重力ボールキャッチ | ||||
|
うちの会社の大阪支店にもあったエアシューター。よく途中で引っかからないものだよね。 |
下から飛んでくるボールを、機械ではさんでキャッチするというもの。まあ、普通のゲームです。 |
||||
| 重力錯覚 | 回転錯覚 | ||
|
傾いた部屋なので、平衡感覚を失います・・・ |
壁や天井が回っているのに、自分が回っているみたいにフラフラしてくる。 |
||
| ボールマウンテン | 惑星ジム | ||
|
好きな所からボールを転がしてみると、トンネル、分かれ道など、いろいろなボールルートが作られているのでどこから出てくるか分からない。 |
宇宙ステーションをイメージした構造体の中で、たくさんの不思議空間を発見、体験するそうだ。でも、ここから先はパパは無理です・・・ |
||
| 5F 宇宙船長室 | |||
|
いろいろ遊んだのですが、写真を撮り忘れました・・・。 |
|||
| B2F 宇宙工房 | |||||
| B1Fは、自販機や休憩室があるだけなので素通りし、B2Fへ。ここでは、物を作ったり、おもちゃで遊んだりできる。 | |||||
マグネットランド |
潜望鏡タワー |
||||
|
磁石で壁に絵を描いたり、日本列島を組み立てたりすることができる。日本地図の方は、各都道府県のパーツに名前が書いてあるけれど、苦手な人には難しいかも。 |
潜望鏡を覗くと、高い壁を越えて向こうの様子を見ることができる。 |
||||
| 優ちゃん作 「お花」 |
パパ作 「日本列島」 徳島県がずり落ちてしまってる・・・ |
ここで逆上がりはダメよ |
|||
| パズルランド |
|||||
パズルランドには約20種類の知恵の輪やパズルなどがあります。積み木のパズルや、知恵の輪など、どれもかなり難しいよ。 |
|||||
| う〜ん、難しいなあ | 真剣そのもの | 考えすぎて疲れちゃった・・・ | |||
| パズルランド 〜続き〜 | 3Dのりものデザイナー | ||
|
優ちゃんにはかなり難しいので(パパにも難しかったけど)、指導員さんにHELPをお願いしました。 |
CADソフトを使って、車や飛行機などの乗り物をデザインできる。優ちゃんはパソコンが得意なので、このぐらいの操作なら問題なくこなせます。 |
||
| ロボット"Be−2" |
|||
|
ここは、ロボット工場をイメージして作られた遊びの広場。現在、組立て作業中という設定だ。 |
|||
| ジェルの中を泡がブクブク.。o○ |
真っ逆さまに滑っていくのだー |
||
|
朝の10時頃から午後3時まで、すっかり時間を忘れて遊んでしまった。そろそろ帰ろう。 |
|||
|
|
|||
![]() |
Copyright © 2008 H.Kawada All Rights Reserved