2008年3月23日(日) 初めてのディズニーランド

人ごみが嫌いなパパにとって、ディズニーランドは、はっきり言って苦手な場所。
でも、今回は卒園のお祝いを兼ねて、実に9年ぶりに行くことにしたのだ。


(写真はEOS20D+EF70-200mm F4L IS USM、EF-S17-55mm F2.8 IS USM)


ミニーの耳をつけてご機嫌さん!




EOS20D+EF70-200mm F4 IS USM F4 1/1600





月曜日に会社の有給休暇をとったので、日曜から月曜日かけて温泉にでも行こうかと思ったのだけど、テレビでディズニーランドのコマーシャルを見た優ちゃんが、
「ディズニーランドに行ってみたいー」
と行っていたのを思い出し、春休みの日曜日という、何もこんな混んでいるときに行かなくても・・・とは思いながらも、行ってみることにした。
でも、本当は人ごみは嫌い。
乗り物に乗るのに2時間も待つのは、とてもじゃないが耐えられない。
というか、信じられない。

AA

そんなわけで、これまでディズニーランドに行ったのは数えるほどしかなく、優ちゃんが生まれてからは、一度も行ったことがなかったのだ。
当日は駐車場が混雑することを予想して、朝8時からの開園なので、遅くとも8時過ぎには到着するように出発。
家を出るのが少し遅れたものの、高速道路に特に渋滞はなく、8:15頃に到着。
既に車はいっぱいで、すぐに入れたものの遠い場所に停めることとなった。
少し歩かないといけないが、それでも、優ちゃんは大喜びで「早く行こ!」とはしゃいでいた。





当日は駐車場が混雑することを予想して、朝8時からの開園なので、遅くとも8時過ぎには
到着するように出発。
家を出るのが少し遅れたものの、高速道路に特に渋滞はなく、8:30頃に到着。
既に車はいっぱいで、すぐに入れたものの遠い場所に停めることとなった。
少し歩かないといけないが、それでも、優ちゃんは大喜びで「早く行こ!」とはしゃいでいた。
チケット売り場も混んでいたが、10分ぐらいで購入でき、さっそく園内に入っていった。


AA








日曜日だし、天気もいいし、さすがにたくさんの人だ。
開園して25周年だそうだけど、これだけの集客力を維持できるってすごいねえ。

AA





園内に入っていくと、さっそくミッキーとミニーがお出迎えしてくれている。
子供はもちろんのこと、大人でも年甲斐もなく嬉しくなってしまうところがすごい。
さすが、ディズニー。
一緒に写真を撮りたいなと思ったが、すでに長蛇の列ができあがっている。
園内でまたチャンスがあるだろう。
ということで、とりあえず先に進む。






AA

園内の景色は、9年前に来たときと、そんなに変わってはいない。
ワールドバザールという商店街(違う?)を通って、中に入ろうとすると、優ちゃんが風船を見つけた。
欲しい〜!
と騒ぐが、今買ってしまうと、途中で手を離して飛ばしてしまう可能性が高いから、帰りにしよう。
と、その場しのぎの言い訳でやり過ごしたつもりだったが、結局、帰りまでしっかり覚えていた。





ワールドバザールを抜けると、人は多いけれども、比較的早い時間のためか、
まだ大混雑というほどではない。
まずは近場のアトラクションから行ってみよう。
園内マップを見て、アドベンチャーランドに向かった。
カリブの海賊に惹かれたが、すでに長い行列。
それに、怖そう、ということもあって、もう少し先のジャングルクルーズに
乗ることにした。



Jungle Cruise




女性の船長さん。話が面白い。
長く並んでると飽きちゃうのー

けっこう並んではいるが、「25分待ち」の表示。
このぐらいは許容しないと何も乗れないので、早速並ぶ。
おとなしく並んでいることのできない優ちゃんは、ちょろちょろしている。
少しずつ列が前に進んで行き、もうすぐで船に乗る順番だ。
一度に20人ぐらいが乗れるので、次の次ぐらいかな。
そして順番が来て、船に乗って、クルーズ開始。


ジャングルと言っても、必ずしもアマゾンのジャングルとは限らず、アフリカゾウやライオン、インド象もいる。
この川は一体どこを流れてるんだ・・・
などと夢のないことは言わずに、楽しむとしよう。

わくわくっ!
キリンなどアフリカの草食動物



食べられてます・・・










優ちゃんも、
「あーっ、シマウマさんだぁ!」
などと喜んでいる。
食べられているところだが・・・。
船頭のお姉さん(あ、「船長」さんか!)の話も面白く、10分ほどの船旅は終了。





クレープで朝ごはん

朝ごはんを食べずに出てきたので、軽い朝食としてクレープを食べることにした。
次はどこに行こうかな。
時計回りにめぐることとして、ウェスタンランドに向かったが、優ちゃんに
ビッグサンダー・マウンテンは無理かな、ということで、その先のクリッター・
カントリーに行った。
そして、スプラッシュ・マウンテンの列を見ると・・・既に110分待ち。
約2時間だ。
これはたまらない。
ファスト・パスのチケットコーナーがあり、13時〜14時で有効とのこと。
チケットだけもらって、他を回ろう。







ちょっと怖い・・・



It's a smallworldの前で

続いて向かったのは、ファンタジー・ランド。
有名なイッツ・ア・スモールワールド(It's a smallworld)
乳幼児でも楽しめる、とあって、とっても子供向け。
大人にはちょっとねえ、だけど、まあ良しとしましょう。
なお、フラッシュ撮影は禁止なので、内部の写真はなし。


可愛いでしょー

外に出て、次のアトラクションを探していると、周りの人々の多くがミッキーの耳などをつけているのを見て、
「優奈もあれが欲しい!」と騒ぐ。
せっかくだし、買ってあげようか。
「わ〜い」
いい値段がするものではあるが、これだけ喜んでくれるなら、耳も嬉しいだろう。





今日の服はパパがコーディネイトしました








TOONTOWNのポスト




ここから出してくれ〜

ミニーの耳をつけて、Toon Townを歩く。
驚くようなアトラクションはないし、ミッキーに会えるわけでもないけれど、変わった建物を見るだけでも楽しいらしい。
今日はいい天気だし、ぶらぶら歩くだけでもいいのかもね。
そうは言っても、さすがに疲れてきたので、ちょっと早いけどお昼にしよう。
12時になると混むから。
でも、すでに混んでいる。
ホント、園内のどこに行っても混んでるねえ。





並んでいる列を抜け出して外を見てます

ハンバーガーを食べて、おなかが満たされて、また次に向かう・・・
が、さすがにお昼ともなると、どこのアトラクションも平気で2時間以上の行列だ。
どこかすいているところないかなあ。
すると、「ミクロアドベンチャー」は10分待ちの表示。
これなら!
と、すぐに並んでからアトラクションの内容を確認すると、3D効果の映像体験で、
中身は9年前と同じものだった。
でも、これだけの期間があいていることもあり、2回目であっても、けっこう楽しめた。




キャラメルポップコーンだよ

スプラッシュ・マウンテンのファスト・パス(優先搭乗券)が13時以降なので、あと少し時間がある。
ポップコーンでも食べながら、次の行き先を考えるとしよう。




あれがスプラッシュ・マウンテンだ 初めてのジェットコースターに挑戦!

そして、プラプラ歩きながらクリッター・カントリーのスプラッシュ・マウンテンに向かった。
当然のように大行列ができていて、150分待ちとなっている。
よく並ぶよなあ・・・と思わずあきれてしまう。
パスがあるので、すぐ横の優先搭乗口から中に入り、隣の列をどんどん追い抜いていく優越感に浸りながら、奥まで入っていった。
さすがに最後は少し待たねばならないが、2時間半に比べれば、これぐらいは我慢だ。
順番が来て、幸い先頭に座ることができた。(ママと優ちゃんが先頭、パパは2列目)
優ちゃんにとって生まれて初めてのジェットコースター。
意外にもまったく怖がることなく進んでいった。

最後の滝を落ちるところも、なんとか乗り越えたようだが、その後で水しぶきを大量に浴びてびしょ濡れになったところで泣き出した。
パパもママもびしょびしょだったが、前回乗ったときは、ここまで濡れた記憶はないんだけどなあ。





ちょっと泣いてしまったけれど、それでも楽しかったらしい。すぐに復活して、また元気に歩いていく。
朝早くから来ているので、そろそろ疲れてきただろう。あとちょっと見たらそろそろ帰ろうね。



マークトウェイン号の甲板で

このあと、蒸気船マークトウェイン号に乗った。
水上の宮殿と呼ばれる3階建ての優雅な外輪船。
天気が良く風もないので、暖かく過ごしやすい。
のんびりくつろぎながら、船上から、西部開拓時代の大自然の風景を満喫した。



もう少しでパレードが始まるけど、もう疲れたかな。
とりあえず、アイスでも食べて、一休みしよう。

だいぶ日が傾いてきた



パレードが始まった


15:00からパレードが始まった。
今、ワールドバザールを通ってすぐの場所にいるので、パレードのコースとしては
中盤ぐらいにあたる。
15:20ぐらいになってようやく先頭の楽団が見えてきた。
とは言っても、すっかり人垣ができてしまっているので、優奈の身長では見ることができない。
そこで、パパが肩車をしてあげることにした。
ところが、優奈はもう20kg以上の体重なので、持ち上げるのも一苦労。
赤ちゃんだった頃は楽だったのだけどなあ・・・

下のほうにちょっと見えているのがパパの頭












ここで、優奈とママはお買い物のためにお店を見に行き、パパは残って写真撮影。
でも、相変わらずの人だかり。
少し写真を撮って、ほどほどで退散してママと合流。





ディズニーランドに着いたときから欲しい欲しいと言っていた風船を、最後まであきらめきれなかったようで、ママに買ってもらっていた。
帰りの車では、優ちゃん疲れて爆睡。
少し渋滞していたので1時間以上かかって東名川崎インターに着き、おなかもすいたので、近くのファミレスでハンバーグを食べて家に帰った。
このとき買った風船は、2週間経った今も、かろうじて空気を保っています。
さすがに、スーパーなどでただでもらえる風船とは違うね。
なんせ600円だもん。

4月6日現在 まだ浮きます





楽しかったよー



優ちゃんにとって初めてのディズニーランド。

人ごみをものともせず、
しかも、朝早くからだったにもかかわらず、
最後まで元気に楽しんでいた。

人ごみが嫌いなパパも、今度は休みをとって平日に来たいな
と思いつつも、それなりに楽しみました。

このHPを作っている今日は4月6日

明日は、優奈の小学校の入学式です!








Copyright © 2008 H.Kawada All Rights Reserved