2007年12月21日(金) 伊豆旅行(後編)

伊豆の旅行の2日目です。今日もとってもよく晴れました。
優奈は海で遊んだことがあまりないので、広く青い海を見て大喜び。


(写真はEOS20D+EF70-200mm F4L IS USM、EF-S17-55mm F2.8 IS USM)



砂浜を駆けていくのよー


EOS20D+EF70-200mm F4L IS USM F4 Auto(1/6400) -1/3EV




露天風呂つきのお部屋です

お酒を飲んで寝ると、夜中に起きてしまうことがよくありますよね。
そんなわけで、夜中の3時頃に目が覚めた。
外はもちろん真っ暗。
でも目が覚めてしまったので、温泉に入りに行こうかな。
と思ったら、あ、そうだ!
今回は部屋に露天風呂がついているのだ。
部屋で服を脱いですぐに入れる手軽さ。
外に出ると風が強くなっていてかなり寒いけど、お湯はけっこう熱い。
湯船に入る瞬間だけアチッと思うけど、外の気温とお風呂の温度のバランスがちょうどいいかも。
ちなみに、この湯は源泉かけ流しだそうで、流れたお湯も海に帰っていくのだそうだ。
そのため、部屋風呂では石鹸などは使用禁止。
でも浸かるだけで十分に満足感が得られます。



一応シャワーもついているけどシャンプーなどは使用禁止



お風呂から眺める空には星がいっぱい。
すごいよー、これ。
天気がいいし、空気が綺麗だし、ネオンのような光害もないから満天の星空だ。
西の海に沈み行くオリオン座と、そこからつながる冬の大三角形が、湯船からちょうど目の前に見える。
写真に残したかったなあ。
カメラの三脚を持ってこなかったことが悔やまれる・・・
でも、駐車場に取りに行くのも手間だしなあ。
ということで、また寝ました。

部屋風呂に浸かりながら眺める景色です

朝になると、今日もまたいい天気。
今年の夏に伊豆に来たときは台風直撃だったので天気が悪かったけど、今回は2日とも好天に恵まれた。
昨晩、食べ過ぎた〜というぐらい食べたのに、朝食もまた腹いっぱい食べて、満足満足。
そのあと、チェックアウト前に、優ちゃんを連れて再び大浴場へ。
明るい空の下で入る露天風呂もまた気持ちいい。
いやあ、ホントに生き返るね〜。



ホテル雅 全景




ロビー
AAA

今回のお宿は「金波をのぞむ空中温泉 ホテル雅(みやび)」
部屋数は17室と少ないが、おかげで静かに過ごせる。
全室オーシャンビューで部屋からの眺望はいいし、07年1月に改装した
ばかりとあって内装も結構綺麗。
前述のとおり料理はボリューム満点だし、お風呂もいい。
接客もまずまず、と満足度の高いホテルだった。
まあ、お値段もそれなりにするけど、オフシーズンの平日ということもあり、今回は比較的リーズナブルなお値段ですんだ。
もう一回来たいなと思うホテルでした。
チェックアウト後、ホテルの目の前に広がる砂浜を散歩することにした。
本当は堂ヶ島の遊覧船に乗りたいなと思っていたのだけれど、強風のために欠航しているとフロントで教えてくれた。(← こういうちょっとした心遣いが嬉しいものです)
そういうわけで、車をホテルに置かせてもらって、海辺を散歩することに決定。





ここは夏には海水浴場になる場所だが、この季節なので人がいない。
海を間近に見たことがあまりない優ちゃんは、大喜びで走り回っている。
あんまり波の近くに行くと濡れるよ。
最初のうちは、波が近づいたら逃げていたけれども、そのうち転んだり、逃げ切れなかったりで、あっという間に靴がずぶぬれになった。
「裸足になるぅ。」
はいはい。もう好きなように遊んでいいよ。
でも、深く入っちゃダメだよ。

引き潮のときに攻めて行って 波がやってきたぞー あぁっ・・・



裸足になって、これで海に入れるぞ!




でもちょっと怖いの〜




靴を脱いで、袖とタイツをまくり上げ、準備OK
今日は風が強いので波が少し荒いけれども、少し先に防波堤があるので、砂浜に届く頃には穏やかなもの。
子供が遊ぶにはちょうどいいぐらい。
波を追いかけたり、波に追いかけられたり、ただ走っているだけでも楽しそう。
子供は単純な遊びでも楽しめるんだね。

あまり冷たくないよ




砂をえいっ!




もっと遊んでていい?

この状態で帰ろうといっても、絶対嫌がるだろうな。
いつまでも遊んでいそうだ。
まだ午前中だし、もう少し付き合ってやろうか。
と、思ったら、優ちゃんが「トイレ!」
じゃあ、ホテルに戻ってトイレを借りようということで、うまく戻ることが出来た。



楽しかったな・・・









優ちゃんが用を済ましたら、最後に家族で記念写真を撮って(恥ずかしいから載せないけど)ホテルともお別れ。
楽しかったね。また来ようね。

大好きなワンワンと一緒


やっぱり、温泉最高!





海沿いに沼津まで北上しようかと思ったけど、なんとなく狭そうなので、修善寺まで戻って、そこから東名高速を目指すルートをとった。
有料の修善寺道路は通らずに、国道136号線をのんびり走っていると、生鮮食料品の市場のようなところが見えてきた。
軽食もとれるようだし、少し休んでいこうか。


食のテーマパーク 伊豆・村の駅

おいしい卵料理の「たまごや」



店の中に入ってみると、スーパーマーケットのような感じで、カートを押して買い物しているお客さんが多い。
でも、そこに並んでいるものは、地元で取れた食材で、生産者の名前などが書いてあり、新鮮で安い。
野菜や果物、魚に加え、おコメも購入。
おいしそうなので、ついつい買い込んじゃった。
さあ、今度こそ帰ろう。
あとは東名高速に乗って、ほとんど渋滞もなく1時間半ぐらいで家にたどり着きました。



家に帰ってから、このときに買ったアジの開きと卵とご飯(玉子かけゴハン)を食べたら、これがホントにおいしかった。

気分的なものが大きいかもしれないけど、やっぱりその土地の名産っておいしいのかな。

楽しくおいしい旅行でした。

伊豆だと近いし、気軽に行けるのがいいね。

一泊でも十分楽しめるから、今度は梅の季節に修善寺梅林を見に行きたいな










Copyright © 2007 H.Kawada All Rights Reserved