2006年2月18日(土) 幼稚園の発表会

今日は幼稚園で歌と踊りの発表会。
年少クラスの出番は少ないけど、だいぶ前から一所懸命練習していた。
家でも歌や踊りを披露してくれていたけど、練習の成果は発揮できたかな?


(写真はEOS 20D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM)



うさぎさんで〜す


EOS 20D+EF100-400mm F4.5-5.6L IS F5.0 Auto (ISO800)




発表会でーす



ヨー♪ 私の音楽聞いてよね、ちぇきら! (なんじゃそりゃ)

毎年恒例(らしい)の幼稚園の発表会。
今年も、歌と踊りの練習の成果を見せてくれるらしい。
父兄の皆さんが大勢で見に来ていた。
会場では抽選で決められた席に座ることになるのだけれど、その抽選のために行列ができている。
おじいちゃん、おばあちゃんまで見に来るようで、かなりの人数だ。



いつものように副園長さんのものすごく長いお話から始まった。
くじを引いて決まった席は、会場の真ん中辺なので見やすいけれど、なんせ園児の
ための椅子だからとても小さい。
座ってるとお尻も腰も痛くなる。
つまらない話はやめにして、早く発表にうつりましょうよー。
(中略)
年長さん、年中さんの歌が終わって、年少組の楽器演奏が始まった。
曲は・・・え〜と。。。
HPのアップが遅くなってしまったので、覚えていないや。
なんだっけ?





先生の指揮に合わせてリズムをとって



歌はないのに、何を叫んでるんだ?



演奏おしまい。うまくできたかな。
優奈の好きなダイスケ先生に楽器を返しましょう。



年少さんは、演奏曲が短い。あっという間に終わっちゃった。
・・・今、曲名を優ちゃんに確認しました(5/4 9:30AM)
曲名は「バスごっこ」
「大型バスぅに乗ってます ♪ ・・・」という出だしの曲で、鈴とカスタネットで演奏したらしい。(記憶が曖昧で・・・)
向かって右側が鈴、左側がカスタネットだった。
鈴が回収されて、次は合唱だ。
曲は「動物園に行こう!」だったそうだ。
今となってはまったく記憶にありませんが・・・
「ど・ど・ど・ど、動物園に行こおっ ♪ ・・・」という歌らしい。


歌詞はちゃんと覚えたよ
楽しそうだね
みんなポーズがバラバラなんですが・・・




パパたちが座った席は、会場のほぼ真ん中。
いい場所ではあるけれど、写真を撮るには前の人の頭が邪魔になる。
カメラやビデオを持ってきている人は(ほとんどのお父さんがそうだが)、席に座らずに、
壁際に立って撮影している。
その方が良かったかな。ここだと、写真を撮るのに気が引けるんだ。









「わたしーはー、まぁるいー、お月さまー♪」
歌と劇が一緒になったオペレッタというもの。
役は、お月さんと、リスさん、タヌキさん、キツネさんとウサギさんに分かれている。
優奈はウサギのパートなので、ウサギの歌詞だけ覚えておけばいいのだが、出だしのお月さんのパートが気に入っているらしい。
家でも、お月さんの歌詞しか聞いていなかったので、てっきり優奈は
お月さんの役なのだと思ってたよ。



タヌキさん


キツネさん役の仲良しのリコちゃん。(左側)



しっぽもついてるのー


年長さんのオペレッタはさすがにしっかりしたもので、「ほー、すごいねえ」と感心するのだが、年少さんのは、まあ微笑ましいというだけではある。
それでも、小さい子なりに一所懸命練習して、初めての発表会でしっかりとそれを
披露できたのだから、たいしたものだよ。
よく頑張ったね。










全ての発表が終わる前だけど、年少さんの出番はこの後はないので、年少さんの
親御さんはここで退場してかまわない。
見ててもいいのだけど、この小さな椅子にこれ以上座ってるのはつらすぎるー。
優奈も、体育館の中にいるよりも校庭を走り回っているほうが好きなようだ。
2月だし、かなり寒いのだけど、薄着のまま走り回っていた。
やっぱり優ちゃんは、文科系ではなく体育会系なんだなあ。




かけっこが楽しいなあ



ユメホちゃんの妹のマホちゃんと遊んであげたんだ









Copyright © 2006 H.Kawada All Rights Reserved