2005年9月23日 マザー牧場

5月以来のマザー牧場。前回はゴールデンウィークの終わりで、普通は出かけない日だったせいか、すいていたけど、今回は結構な人出だった。
それでも、東名高速28km、中央高速33kmという渋滞に比べれば、快適に行けちゃうのだ。
(写真はEOS20D+EF70-200mm F4 L,EF24-85mm F3.5-4.5)




竹馬でーす!
顔のあざは幼稚園でぶつけたんだって



きょうから3連休。
しかし、台風が2つも発生して日本に接近中らしい。
なので、天気がいいのはおそらく初日だけ。
このことは、関東地方に住んでいる人はみんな知っているので、天気の良いうちに出かけようとする人は多かったようだ。
8:30AMに家を出たのだけれど、FMラジオで聞く道路情報では、あちこちの高速道路で大渋滞が発生している。
中央道なんて、元八王子バス停から高井戸まで33km渋滞。
これって、都内全部ってことじゃん。






「うまいもの祭り」を開催中

第3京浜から湾岸、東京湾アクアラインと、僕らが通る道は渋滞ゼロ。
前回よりも車は多かったけれど、快適ドライブで1時間ちょっとで到着。
富士山麓の「まかいの牧場」だと、今頃まだ東名厚木だな。

えーと、どこ行こうかな
「わんわんバス」で山の上へ直行


入場料は、大人1,500円、子供4歳以上が800円。5月には3歳で無料だった優奈も、今は料金がかかります。
ところが、2yearsパスというのがあって、大人4,200円で2年間有効。
かつ、わんわんバス、遊覧トラクターが乗り放題。
すごく魅力的なので(←単純か?)、2yearsパスを購入し、さっそく、わんわんバスに乗って、山の上のわくわくランドへ。
ここで、デパートの屋上あるようなレトロな乗り物に、優奈は強く心惹かれているが、せっかく牧場に来ているのだから、動物と触れ合おう。
ということで、羊の牧場へ。
おやつは与えてはいけないので、そこで売っている羊の餌を100円で購入。



優ちゃん、おお泣きです



ヒツジさんにあげようね・・・と、油断していたら、大きなヒツジが、ゆうちゃんの手から袋ごと奪っていった。
「ふぇ〜ん。」
怖かったというより、驚いた?
パパたちもちょっと目を離したスキだったので、最初は何が起きたか分からなかったが、
その後も、張本人のヒツジさんは何事もなかったように草を食んでいた。
もう泣くなよ。
あとでジンギスカンを食べて仇を討とう。


こいつが犯人
いきなり泣いて、泣き疲れちゃった
気を取り直してつぎの場所を探そう







すぐにでもヒツジさんへの仕返しをしたいところだったが、お昼には時間が早いので、
坂道を下りながらプラプラとお散歩。
途中、乗馬コーナーがあったので、乗ってみることにした。
5月に来たときも乗ったけれど、そのときは、チョコンと馬の上に置かれた感じだったけど、今はちゃんとまたがっている。
馬の乗り方も、格好がついてきた。
すっかり余裕だね。子供の成長って早いなあ。








白馬の騎士なのだ





坂道を下っていくと、竹馬コーナーがあった。
パパ・ママの世代でも竹馬はなかったけど、やればできるもんだ。
優奈にはちょっと無理だったけどね。

かなり腰が引けています
手を離しちゃダメだよ




さらに下る途中、芋掘りコーナーがあったので立ち寄ってみた。
5株で600円。紅東(ベニアズマ)という品種のサツマイモで、赤くて、大きくて、おいしい。(らしい。まだ食べていない)。

ここから、ここまで、と掘る場所が決まっていて、必ずそこに5株あるので子供でも簡単に掘れるのだ。
それでも、一所懸命に掘っている。
なのに、ママの手が伸びてきて、優奈の場所まで掘ろうとする。
それぐらい掘らせてあげなよ。

芋がなくても掘り続けるのだ


優ちゃんにとっては、芋掘りというより、土遊びができて楽しかったというだけかな
遊んだあとは、ちゃんと手を洗おうね。


石鹸も用意されています



ママの手が横から伸びてくる

ほら、掘れたよ



大きいでしょ?

さらに歩いて、下っていこう。
と思ったが、ちょっと疲れたので、乗り放題の遊覧トラクターを待つことにした。

えへへ 楽チン
でも、ちょっと怖いかも

うさぎを抱っこしたいという優ちゃんの希望を受けて、ウサギのふれあいコーナーに行ったのだが、次の抱っこ時間は2時間後。
とりあえず、掘ったさつま芋を車に置きに行く。
その間に、優奈はソフトクリーム。

おいしいよ
パパも食べる?って、もうないじゃん。





怒涛のように山に帰っていった
びっくりしたあ

ヒツジのショーのようなものをしていた。が、終わって、山の上に帰るところだった。
ひとかたまりになったヒツジさんは、合図とともにダーッと駆け上がっていった。
意外と速いのね。びっくり。
ヒツジで思い出した。そろそろジンギスカンを食べに行こうか。



再びわんわんバスで山の上へ。
午前中に泣かされた仕返しに、ジンギスカンを食べよう。
あ〜、おいしかった。
このあとも夕方までいたのに、写真が全然ありません。
なぜなら、パパはジンギスカンを食べながらビールを飲んで、あとはずーっとお昼寝タイムに入ってしまったから。
芝生で寝ていたら、会社の同僚のK村君がすぐ後ろにいたらしい。寝ていたので気がつかなかったけど。
おかげで、すっかりリフレッシュ。
アルコールも抜けたので、普通に運転して帰りましたとさ。
もちろん、優ちゃんは車の中では熟睡。
とりあえず、満喫してくれたカナ?






Copyright © 2005 H.Kawada All Rights Reserved