2005年7月31日 今川公園でテニス

横浜市営のテニスコートなので、横浜市民である先輩が抽選に応募してくださっています。
いつもあたるとは限らないのだけど、7月は3回も取れた。だけど、この真夏の1:00PM〜3:00PMというのは、最も暑い時間。だから、抽選もあたりやすいのかな?

(写真はEOS20D+EF70-200mm F4 L)



審判で〜す






では、テニスのレッスン始めまーす

「お願いします!」


上の写真、一番手前の子から反時計回りに
5年生、3年生、2年生そして幼稚園年少。

こうして見ると、まだまだちっちゃいな

「ラケットはこう持つのよ」


「こうやって、ボールにあててごらん」



コートの中は危ないので、基本的に子どもたちは外に出て遊ぶことが多い。
優奈もお姉ちゃんたちに遊んでもらっている。

以前は、このお姉ちゃんたちも当然小さかったし、小さい子の方が多かったので、大人が誰か一人必ず付き添いにいたものだ。

でも今では、ひよりちゃん(小学校5年生)を筆頭に、みんなしっかりしているから、子どもたちだけに任せておいても安心なのだ。

あかりちゃん(小学校2年生)も、ついこの前まで赤ちゃんだったという印象が強いのだけど、今じゃ、すっかりお姉ちゃん。
いつも優奈の面倒を見てくれるのだ。
やさしいお姉ちゃん。
ちなみに、ひよりちゃんとあかりちゃんは姉妹です。




優奈は左利きなので、ラケットを持つ手ももちろん左手なのだ



「テニスって難しいね!」





ちょっと休憩して、ベンチに集合。
今日の気温は、軽く30℃を超えている。ちゃんと休憩も取らないと、熱中症とか心配だしね。
といっても、木陰でじっとしているわけではなく、じゃれあっている。
みんな優しいお姉ちゃんばかりだから、楽しいよね。

下の写真で、優奈の右隣に座っているピンクのTシャツの子はゆうきちゃん(小学校3年生)。
最近、優奈が一番気に入っているお姉ちゃんなのだ。
この前のときも、帰るときに「ゆうきちゃんと、もっと遊ぶ〜」と泣き叫んでいた。
いろいろ遊んでもらえるのが嬉しいんだね。




このボール変なの。



さて、またテニスするのか?
いや、単にブラブラ移動しただけらしい。

木陰でくつろいでいた、いや、夏休みの宿題をがんばっていたのは、ゆうきちゃんのお兄ちゃん(小学校6年生)。

この中で最年長なんだけど、他の子たちがみんな女の子なので、勢力的には劣勢だね。




それでは、お姉ちゃんたちの名前の復習です。
左から、日和ちゃん(小5)、優奈ちゃん(幼稚園年少)、有希ちゃん(小3)、明莉ちゃん(小2)



一人っ子の優奈は、いっぱい遊んでくれるお姉ちゃんたちが大好き。

休みのたびに「パパ〜、テニス行こうよ〜」とせがまれる。

コートが取れればね、毎週でも行きたいんだけどね。

パパも運動不足解消になるし。

でも、抽選だから、コレばかりは運まかせ。

コートが取れたら、また行こうな。

でも、あんまりわがままばかりだと、お姉ちゃんたちも遊んでくれなくなるから、

ちゃんと言うこと聞いて、仲良く遊ぶんだぞ。





Copyright © 2005 H.Kawada All Rights Reserved